
Articles
-
Jul 13, 2024 |
japantimes.co.jp | Kim Kyung Hoon |Satoshi Sugiyama
Unable to get married legally in Japan, LGBTQ couples are celebrating their special bond by donning traditional kimonos and fashionable formal wear for elaborate "photo weddings."But these carefully choreographed images are often kept hidden in this conservative society where many LGBTQ people say they face prejudice and stigma, even from their own families. Reuters spent eight months documenting photo weddings by studio Onestyle in Tokyo and neighboring Yokohama.
-
Jul 11, 2024 |
jp.reuters.com | Kim Kyung Hoon |Satoshi Sugiyama
[東京/横浜 9日 ロイター] - 日本では同性婚が合法化されていない。そこでLGBTQ(性的少数者)のカップルは、伝統的な着物や洗練されたフォーマルウェアを身にまとい、工夫を凝らした「フォト・ウェディング」で自分たちの特別な絆を祝福している。 だが、せっかく心を込めて演出された写真も、この保守的な社会では隠したままにしておくことが多い。LGBTQの人たちの多くは、家族からさえも、偏見や中傷に直面することがあると訴える。 ロイターは8カ月にわたり、東京と横浜で写真スタジオ「ONESTYLE(ワンスタイル)」によるフォト・ウェディングの撮影を取材した。複数のカップルがロイターの取材に応じ、差別を受ける恐れがあるため個人情報は伏せるという条件で、写真撮影を認めてくれた。 「自分の親もそうだし、周りの友達もみんな私たちの関係性を知っているわけではない。いろいろ考えたときに、2人で何か形で残せればと考えた」 11月に横浜市内のスタジオで、パートナー(35)とおそろいのウェディングドレス姿でカメラの前に立った会社員の女性(40)はこう話した。...
-
Jun 27, 2024 |
jp.reuters.com | Chang-Ran Kim |Kim Kyung Hoon
[東京 19日 ロイター] - 74歳のサーファーで、日本舞踊の舞踊家でもあり、ブレイクダンスグループのメンバーでもある──。そんな人物像は想像しづらいかもしれない。だが猿若清紫恵(さるわか・きよしえ)さんは、7月26日に開幕する2024年パリ五輪の新競技として採用された「ブレイキン(ブレイクダンス)」に挑戦するのに迷いは一切なかったという。 行動的な猿若さんは十代の頃、サーフィンにのめり込んだ。2021年に行われた東京五輪で初めて正式競技に選ばれるまでずっと、なぜサーフィンがオリンピック競技にならないのか不思議だったという。 「次はパリ五輪でブレイクダンス(が採用された)。さらには日本が、初めての金メダル候補でもある」と、猿若さんは期待を膨らませる。 猿若さんは5歳の時、「やんちゃ娘」を心配した両親に勧められて日本舞踊を始めた。サーフィンは全日本サーフィン大会で2位に入賞した経験があり、今でも趣味で波に乗りに行くという。 「よく高架線の下で若者たちがブレイクダンスをやっていて、私も若ければきっとやっていたな、と思っていた」...
-
Jan 18, 2024 |
theobjective.com | Laura Ortiz |Isidoro Martínez González |Kim Kyung Hoon |Sara Berasaluce Duque
Hay determinados elementos que son prácticamente indisolubles de lo que significa el invierno. El frío, las bajas temperaturas, la cuesta de enero, la Navidad, los regalos, el roscón de Reyes… pero también, si de salud hablamos, hemos de hablar de las enfermedades más frecuentes del invierno. Una realidad que cada año llega puntual y a la que no siempre podemos ponerle ni cara ni remedio. Las razones por las que hay determinadas enfermedades más frecuentes en invierno son relativamente obvias.
-
Nov 29, 2023 |
japantimes.co.jp | Kim Kyung Hoon
Cormorants have been a constant presence in Youichiro Adachi's life, and when he was young, he cried whenever one of his family's birds died. Now 48, Adachi still cares deeply for his birds, drawing them out of their baskets each morning and stroking their long necks to confirm their health and maintain a bond. "For me, cormorants are my partners," he said.
Try JournoFinder For Free
Search and contact over 1M+ journalist profiles, browse 100M+ articles, and unlock powerful PR tools.
Start Your 7-Day Free Trial →Coverage map
X (formerly Twitter)
- Followers
- 10
- Tweets
- 7
- DMs Open
- No