Articles

  • 1 week ago | businessinsider.jp | Weng Cheong |Emily Canal

    成功した起業家には、読書習慣がある。彼らはみな、本から経営戦略やリーダーシップのエッセンスを学んできた。 そこでInsiderでは、経営者、ビリオネア投資家、リーダーシップの専門家らがこれまでどのような書籍に出合い、そこからどんな学びを得てきたかをまとめた。特におすすめしたい26冊のうち、前編では13冊を掲載。本稿では残る13冊を発表する。 ルネ・ジラール『Things Hidden Since the Foundation of the World』(邦訳:世の初めから隠されていること) ペイパル共同創業者でビリオネア投資家でもあるピーター・ティールは、本書こそがジラールの傑作だと言う。 ティールがInsiderに語ったところによると、彼が初めて本書と出合ったのはスタンフォードの学部生だった頃。本書に圧倒されつつも、世界やビジネスに対する物の見方という点で強く影響を受けたという。 ティールは、特に次の2つのジラールの主張には説得力があるという。 競争者は実質的な目標をそっちのけにして、ライバルに執着する傾向がある。 そのため、競争の激しさと根源的な価値とはまったくの別物である。...

  • 2 weeks ago | businessinsider.jp | Weng Cheong |Áine Cain

    ジェフ・ベゾスは、メモに対する異常なこだわりで知られる。 アマゾンのCEOを退任すると発表したとき、ベゾスは株主に宛てた年次書簡の中で、会議で参加者にしっかりと内容を伝えるためには周到な事前準備をするように社員に伝えていることについて触れている。これは、効果的なメモを書くための方法として誰でも活用できるものだ。 アマゾンでは、会議に備えてしっかり準備をすることは、優れたアイデアを発表することより重要だとされている。経営幹部が社員の会議の準備度を測る際、ベゾスお墨付きの6ページのメモの書き方で判断することがあるという。 アマゾンが社員に課しているルールは、メモに関するものだけではない。アマゾンでは、PowerPointその他のスライドショーを使ったプレゼンは、人数の多すぎる会議と同様に禁止されている。 この有名な6ページのメモは、内容を凝縮してコンパクトにまとめ、フォントは10ポイントを使用、つなぎ言葉は使わない、といった特徴を持つ。アマゾンの社員は、何週間もかけて「ストーリーのある構成」となったプレゼン資料を準備するが、通常その資料に作成者の個人名は入れない。...

  • Jul 5, 2024 | businessinsider.jp | Weng Cheong

    Justin Sullivan / Getty Images 2007年秋、新たにヤフーのCEOに任命されたジェリー・ヤンは、苦境にあった同社を立て直すべく、アップルのCEOスティーブ・ジョブズに助けを求めた。 その時ジョブズがヤンとヤフーの幹部に与えたアドバイスは、シンプルだが深遠なものだった。 約200人のヤフー幹部との社外会議でプレゼンテーションをしたジョブズは、多くの企業が1年以内に達成したいことを10個リストアップするが、「賢い会社はその10個から3つか4つに絞る」と説明したと、Business Insiderのニコラス・カールソンが著書『Marissa Mayer and the Fight to Save Yahoo!(邦訳:マリッサ・メイヤーとヤフーの闘争)』に書いている。 ジョブズは続けてこう述べた。「私のやり方はこうだ。紙を1枚用意し、『私の会社が来年たった1つのことしかできないとしたら、それは何か?』と問う。そして文字通り、他のことはすべてやめるんだ」...

  • May 25, 2024 | businessinsider.jp | Weng Cheong

    「優れたビジネスパーソンになりたい」と考えるコンサルタントであれ、「数千万円稼げる会社に就職したい」と思うビジネススクールの学生であれ、経営コンサルティング業界のさまざまな事柄は、本から学ぶことができる。 コンサルタントとは、経営者が資金面や事業面で賢明な決断を下すようアドバイスすることを専門にしている。たいていは、企業の強みや弱みを即座に判断する才覚のある人たちだ。 高い年俸や名声はさておき、コンサルタントは日々、チームのメンバーと協力し合い、有名クライアント相手に交渉し、複雑な問題を解決している。 そのスキルのほとんどは、ビジネススクールや一流企業での厳しい研修で身に付けたものだが、中には本から学んで身に付けられるものもある。 そこで本稿では、元コンサルタントやMBA保有者、ビジネススクールの教授らが推薦する23冊を紹介しよう。 問題解決や説得の手法を解説したものから、経営スタイルの違いがどんな影響を及ぼすかを学べるもの、押さえておくべきポイントをまとめたものまで、幅広いタイトルが並んだ。 スーザン・ケイン『Quiet』(邦訳:Quiet——内向型人間の時代...

  • Apr 12, 2024 | businessinsider.jp | Weng Cheong |Drake Baer

    Matt Winkelmeyer/Getty Images ジェフ・ベゾスは、アマゾン創業者として書店をむさぼり食ってきた。一方で、本をむさぼり読んでもいる。その才覚でアマゾンのビジネス領域を広げ、自身は現代史上屈指の富豪にのし上がった。 ベストセラー作家のブラッド・ストーンは、ベゾスとアマゾンの物語を描いた『The Everything Store』(邦題:ジェフ・ベゾス 果てなき野望)を2013年に出版している。ストーンは同書の中で、オンライン書店をオンライン小売帝国へと拡大させていく過程で役に立ったベゾスの思考習慣や、事業の発想を形にするうえでどれだけベゾスが本を参考にしてきたかを紹介している。 同書でストーンはこう書いている。 「本は、創業当初からアマゾンを育て、その企業カルチャーや戦略を形作ってきた」「同社を理解するうえで絶対に欠かせない、アマゾンの幹部やスタッフに幅広く読まれている12冊を挙げておこう」 本稿では、これまでベゾスが読んできた12冊の本を紹介する。 カズオ・イシグロ『The Remains of the Day』(邦訳『日の名残り』) Vintage...

Contact details

Socials & Sites

Try JournoFinder For Free

Search and contact over 1M+ journalist profiles, browse 100M+ articles, and unlock powerful PR tools.

Start Your 7-Day Free Trial →