Vogue Japan
"VOGUE" stands as the most powerful fashion magazine globally. It first appeared in the United States in 1892 and is now published in twenty different countries, such as France, Italy, and the UK. The Japanese version, VOGUE JAPAN, was introduced in July 1999 and marked its 15th anniversary in 2014. Known for its stunning imagery produced with leading fashion photographers, VOGUE JAPAN cultivates an elegant "world of VOGUE," offering insights into the latest fashion and beauty trends, as well as cultural topics and social movements.
Outlet metrics
Global
#22602
Japan
#1636
Lifestyle/Fashion and Apparel
#50
Articles
-
3 days ago |
vogue.co.jp | Kurumi Fukutsu |Nanami Kobayashi
新生活を迎える今、仕事がはかどる空間にアップデート。オフィスのインテリアを一新して、爽やかにスタートしよう。 シンプルなスチール製の部品を使った、流れるようなシルエット フランスのデザインデュオ、ロナン&エルワン・ブルレックとARTEKによる初のコラボレーションで開発されたのが、「カアリ」シリーズ。フィンランド語で「アーチ」を意味するとおり、シンプルなスチール製の部品をクリエイティブに応用したモダンなデザインで、洗練されたインテリアに仕上げてくれる。 オフィスにぴったり、どんな空間にも万能な回転式の一脚 ジャン・プルーヴェがデザインしたVITRAの「フォトゥイユ ディレクション ピヴォタン」は、座る人の体重や動きに合わせて背もたれが後傾するチルティング機能と、座面の高さ調節機能を持った回転式のオフィスチェア。レザーとファブリックの豊富な素材から選択可能だ。 幅広い用途で自由に使える、シンプルなスチールレッグ...
-
4 days ago |
vogue.co.jp | Kurumi Fukutsu |Nanami Kobayashi
米不足や異常気象による不作など、農業にまつわるニュースは生活に直結する。昨今、日本では全国の農家がその危機的状況に声を上げた「令和の百姓一揆」などが注目を集めるなか、アメリカでも農業を起点として変化を起こす人々がいる。その一つが、アーティストのダン・コーレンが2012年に設立し、ニューヨーク・マンハッタンから2時間ほどのハドソンバレーに位置する「スカイ ハイ ファーム(SKY HIGH FARM)」。食料主権(生産や流通の権利を、生産者や市民が取り戻すべきという考え方)のための取り組みを行っており、ここで生産される農産物の100%を食糧の危機に直面する人々を支援する地域団体などに寄付している。...
-
5 days ago |
vogue.co.jp | Jessica Scemama |Anzu Kawano
1810年、ブレゲ(BREGUET)はナポレオンの末妹であり、ナポリ王妃のカロリーヌ・ミュラのために史上初の腕時計を製作した。だが20世紀までは懐中時計やチェーンに繋げてペンダントとして着用するウォッチが主流で、実用性の高い腕時計が定着し始めたのは第一次世界大戦の頃。兵士が時間管理のために身につけたことがきっかけで世界的に普及したという。このように時代とともに進化してきた時計だが、現代では時刻を知らせるものではなく、一種のジュエリーとして扱われつつある。そして世界のメゾンも、タイムピースの新たな形を提案している。 襟もとを飾るペンダントウォッチ 「『大勢の人が交わる何か』というアイデアから発想を広げました。その『何か』は駅のホームです。人が出会い、別れ、再会に喜び、旅立ちに悲しむ場所です。2度と会うことはないけれど、どこか印象的で、ずっと忘れられない人を見かけることもあるますし、その人に影響され続けることもあります。私の場合、ホームとは何となくそういった場所ですね」と語ったニコラ・ジェスキエールは、ルイ・ヴィトン(LOUIS...
-
1 week ago |
vogue.co.jp | Laure Guilbault |Reona Kondo
ロエベ(LOEWE)で11年にわたり成功を収めたジョナサン・アンダーソンが、2025年3月の退任を経て、新たにディオール(DIOR)メンズのアーティスティック・ディレクターに就任することが発表された。前任のキム・ジョーンズは、今年1月に同ポジションを退任している。 ジョナサン・アンダーソンは2013年9月、29歳の時にロエベのクリエイティブ・ディレクターに就任。以来、ロエベにおいてアンダーソンは、卓越したショー、巧みなコラボレーション、話題を呼ぶキャンペーンを次々と打ち出し、ブランドの存在感を高めてきた。 彼の指揮のもとで、ロエベはラグジュアリーファッション界でも屈指の人気ブランドへと成長。2025年春夏コレクションのショーには、サラ・バートン、ピーター・ミュリエ、アードリアン・アピオラッザ、ニコラス・デ・フェリーチェ、クリス・ヴァン・アッシュ、ファレル・ウィリアムスといったデザイナー陣に加え、デルフィーヌ・アルノーやセレブリティたちも来場し、スタンディングオベーションが贈られた。...
-
1 week ago |
vogue.co.jp | Kyoko Nakayama |Nanami Kobayashi
四季折々に移ろう景色を眺めながら、日本が誇る“食”の魅力を心ゆくまで堪能できる、これまでにないラグジュアリーな船上体験「IZANAGI / いざなぎ」がこの4月から運行を開始。 伝統的な数寄屋造りをモチーフにしたわずか12席のカウンター式ダイニングで、船内には盆栽界の寵児「TRADMAN’S BONSAI」が選定した盆栽や、創業230年以上を誇る京提灯の老舗「小嶋商店」によるオリジナル提灯、さらに石工の匠「山中石材工業」が手がけた手洗鉢などが飾られており、日本の伝統と職人の技が随所に息づいている。また、東京湾のパノラマビューを一望できる船上デッキは、全面フローリング仕上げ。モダンにデザインされた縁台を設えた茶屋風の空間で、風を感じながら景色と心休まるひとときを楽しめる、開放的で上質な寛ぎの場となっている。...
Vogue Japan journalists
Contact details
Try JournoFinder For Free
Search and contact over 1M+ journalist profiles, browse 100M+ articles, and unlock powerful PR tools.
Start Your 7-Day Free Trial →